はい。休憩です。

介護者として

隠し事より真心を

家族の絆を守る説明の重要性「子供に迷惑をかけたくありません」「親に心配をかけたくありません」。この1週間で何度か耳にした言葉です。親子それぞれが互いを思いやる気持ちに触れるたび、家族の絆の深さを感じます。その反面、必要な情報を共有しないこと...
介護者として

「慣れました」との一言に感じた夫婦の絆と孤独

先日、病院の家屋訪問に同行しました。長い間、夫が工夫を凝らしながら妻を介護してきた様子が伺えました。入院するまで、夫婦で助け合いながら生活を続けてこられたその姿には、深い絆を感じます。妻を病院に見送る夫に「寂しいですか?」と尋ねると、「慣れ...
介護者として

世代が変われば価値観が違う

家は長男が継ぐもの、病人は家族が看るもの・・。まだまだこうした考えがあります。世代が変われば価値観が違うということを理解出来れば問題はありません。誰の生活を中心に考えるのかが大切だと思います。例え親子でもそれぞれの考えていることは分かりませ...
介護者として

家族ということ

家族という関係は非常に難しいものだと改めて感じた1週間でした。親を引き取ってみたいけれど妻との関係が悪い、義両親を介護しているが理解を示さない義家族がいる、両親共に病気で家族がいないと生活が成り立たない。介護や看護の仕事に携わる方はこのよう...
介護者として

介護離職はしたくないです。

ケアマネにも家族があり、介護問題があると思います。私も家族がアルツハイマー病です。すぐに介護保険サービスではなく、今出来ていることを続けられるようにしました。シルバー人材センターの仕事です。センター職員と一緒に仕事をする方には理解を求めまし...
はい。休憩です。

連休が取れる事業所ですか?

ゴールデンウィークですが、どのように過ごしていますか?事業所によって勤務の仕方がいろいろだと思いますが、交替でもいいので連休が取れる事業所は素晴らしいと思います。ご利用者の緊急連絡に対応出来る体制を整えているからこそ出来ると思います。連休中...
介護者として

処方薬が減るということ

今日は父親の整形外科と脳神経内科の受診で付き添いをしました。整形外科は膝に水が溜まるということで10年以上通院しています。足の痺れに対する薬と水が溜まらないように漢方薬を飲んでいました。症状が改善し、薬が中止になりました。治療がないので、膝...
はい。休憩です。

フラワーフェスティバル

今年は暖かく、花が早く咲くようです。各地でフラワーフェスティバル開催のニュースが聞かれます。私は久々に風邪を引いてしまいました。ケアマネは多忙ですが、休みたい時に休めますか?余裕を持ってスケジュールを入れておくと急な休みの時、ご利用者に連絡...
はい。休憩です。

ストレス解消法はありますか?

やりたいことをやる
スポンサーリンク
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights