ケアマネあれこれ

スポンサーリンク
資格

思い出の共有

看取り後にご家族を訪問していますか?個人の思い出を共有し合うグリーフケアは、非常に重要です。一緒に涙を流したり、笑ったり・・。自分の仕事の振り返りにもなります。
支援内容

高齢者の生活向上をサポートする

高齢者の生活向上をサポートするための重要なアプローチの一つは、経済面を把握することです。生活のレベルは多岐にわたります。それを理解するためには経済的なアセスメントが欠かせません。デリケートでありながら、介護にはがかかるという現実に対処する重...
支援内容

誰にも教えてもらっていない

『家族なりに頑張って来られた形跡』があります。その形跡は家族なりの工夫ですので適切な介護かと言えばそうではないことが多いです。脱水、低温火傷、褥瘡などの原因になることがたくさんです。ケアマネが関わるようになるまで介護方法を誰にも教えてもらっ...
資格

家族なりに頑張って

介護認定を申請するまで『家族なりに頑張って来られた形跡』を見ることがあります。これまでの家族なりの介護方法が正しいと思って来られたためいわゆる一般的な介護方法をお伝えするのにも苦戦します。なぜ今の方法ではいけないのかきちんとした説明がないと...
資格

連日の訪問

ご利用者の急な退院があります。家に帰りたい気持ちが強く治療が出来ない場合などです。私は連日の訪問をします。拒否が続いていた在宅サービスを利用してもらえる機会を作ることが可能になります。入院中、看護師の対応で出来ていたことも家では出来ないこと...
資格

担当件数が増えるだけでは?

2024年の報酬改定について単価が発表になりました。担当件数が増えるだけのような気がします。ケアマネを求人する事業所が多いですが、正社員として働く人は少ないのではないかと思います。新人は来ない、再雇用のケアマネが限られた時間で多くの人数を担...
支援内容

1月から3月までは

1月から3月までは時計が早く進んでいるのではないかと思われる程で、すぐに4月が来ます。今年は介護報酬改定があるので私たちが取り組むことが多いようです。時代に取り残されないように自己研鑽を重ねたいです。私はご利用者を支援する上で不足したと感じ...
支援内容

夫婦で行くところがない

高齢夫婦世帯を支援されるケアマネは多いと思います。夫婦で生活していても一方が入院をすると生活が出来なくなることがあります。町の病院で訪問診療をする医師は家庭の状況をご存知です。地域連携室ももちろんです。夫婦で入院させて頂けることもあり安心し...
ケアマネあれこれ

今年もよろしくお願いします。

元旦から色々なことがありました。ケアマネの皆様も支援に奔走されていると思います。どうぞお身体を大切になさってください。ブログもブラッシュアップしてケアマネにひらめきのヒントがあるようにして行きたいです。今年もケアマネはせさんじますをよろしく...
支援内容

今年も終わります。

今年も終わります。どのような1年でしたでしょうか。年末に入り、コロナに感染するご利用者がありました。まだまだ気を抜けないところです。来年は介護報酬改定があります。新しく学ぶことが多い年になりそうです。しっかり休んで充電しましょう!!(大掃除...
スポンサーリンク
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights