ケアマネあれこれ

スポンサーリンク
資格

担当件数が増えるだけでは?

2024年の報酬改定について単価が発表になりました。担当件数が増えるだけのような気がします。ケアマネを求人する事業所が多いですが、正社員として働く人は少ないのではないかと思います。新人は来ない、再雇用のケアマネが限られた時間で多くの人数を担...
支援内容

1月から3月までは

1月から3月までは時計が早く進んでいるのではないかと思われる程で、すぐに4月が来ます。今年は介護報酬改定があるので私たちが取り組むことが多いようです。時代に取り残されないように自己研鑽を重ねたいです。私はご利用者を支援する上で不足したと感じ...
支援内容

夫婦で行くところがない

高齢夫婦世帯を支援されるケアマネは多いと思います。夫婦で生活していても一方が入院をすると生活が出来なくなることがあります。町の病院で訪問診療をする医師は家庭の状況をご存知です。地域連携室ももちろんです。夫婦で入院させて頂けることもあり安心し...
ケアマネあれこれ

今年もよろしくお願いします。

元旦から色々なことがありました。ケアマネの皆様も支援に奔走されていると思います。どうぞお身体を大切になさってください。ブログもブラッシュアップしてケアマネにひらめきのヒントがあるようにして行きたいです。今年もケアマネはせさんじますをよろしく...
支援内容

今年も終わります。

今年も終わります。どのような1年でしたでしょうか。年末に入り、コロナに感染するご利用者がありました。まだまだ気を抜けないところです。来年は介護報酬改定があります。新しく学ぶことが多い年になりそうです。しっかり休んで充電しましょう!!(大掃除...
ケアマネあれこれ

Merry Christmas です。

日曜日のクリスマスイブ、どのようにお過ごしでしょうか。Merry Christmas です。年配の女性が買い物をされる様子を見ました。「お母さんケーキ買う?」「うん、買う買う。」家族と一緒にケーキを召し上がられるのかなと勝手に想像しながら、...
ケアマネあれこれ

未来が見える

ご利用者の家族を観察していますと未来が見えると思います。近い将来に自分が関わることになるのかまだ先になるのか・・。看取ったその後はどうなるのかなと不安になることはありませんか。早いうちに地域で対応することが大切だと思います。閉じこもりの家族...
ケアマネあれこれ

「長生きも大変だよ。」

どうにもならないこともあります。それはお金の問題です。「親は長生きしなかったから自分も・・。」と早くから年金を受給された方があります。親が亡くなった年齢を10年以上超して後悔をされる場合があります。年金は増えないものです。介護サービスで生活...
支援内容

「幸せでしたわ」

「デイサービスで大勢の人に誕生日を祝ってもらって、写真ももらって幸せでしたわ。」満面の笑みで私に教えてくださいました。写真のバックは折り紙で作ったコスモスの花畑でした。ご利用者様のこうした笑顔が見られると『あーこの仕事は楽しいな』と思えるの...
支援内容

本当の気持ちは誰にも解らない。

支援中はいろいろなできことがあります。持病の悪化、入院、施設入所、事故など。ご利用者のために支援をしていますが、本人と会話ができないことがあります。モニタリング訪問での会話がこのような時は役立ちます。本当の気持ちは誰にも解らないものです。会...
スポンサーリンク
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights