支援内容

スポンサーリンク
ケアマネあれこれ

やっと、立春になりました。

施設から自宅へ帰る。
ケアマネあれこれ

雪が心身機能を低下させてしまう

雪が心身機能を低下させてしまいます
ケアマネあれこれ

ご利用者が頼りにしている人は?

キーパーソンは緊急時に対応できる人を選んでいると思います。経済的にも支援して頂けたり入院手続きなどがすぐ出来ることも重要です。支援者側が思っているキーパーソンの他にご利用者本人が頼りにしている人があると思います。いつも一緒に出かけている人、...
ケアマネあれこれ

ご家族の職場を連絡先に加える。

最近は携帯電話があるのでご本人はもとよりご家族にも連絡が取りやすくなりました。しかし、緊急時を考えてご家族の職場を連絡先に加えると良いです。ご家族がどのような職場で働いておられるのか確認することができます。連絡先を確認した上で勤務形態を聴き...
支援内容

キーパーソンと支援者の確認は必要です。

アセスメントシートのジェノグラムがご利用者本人、又はご利用者と配偶者のみ書かれたものを見かけることがあります。やはり、子ども、兄弟姉妹、親類など記載がある方が良いと思います。特にキーパーソンと支援者の確認は必要です。キーパーソンが高齢の夫や...
ケアマネあれこれ

ご利用者の自宅をしっかり見学しましょう。

ご利用者の家にはご利用者のこだわりがあります。家全体の佇まいから部屋に飾ってあるもの家具などしっかり見学しましょう。絵画、ご自身が賞を取った写真、パッチワーク作品、生花、ガーデニング、盆栽、旅行で買ったペナント、キーホルダーや飼っている猫、...
ケアマネあれこれ

介護が初めてなんですと相談があったら

「介護が初めてなんです。仕事を辞めた方がいいですかね。」とご家族から言われたことがあると思います。私はご家族の生活が今のまま続けられるように考えましょう。介護にどれくらいの費用が捻出できるのか確認してください。これからしばらくは、ご家族に時...
ケアマネあれこれ

ケアマネのスケジュール管理と残業

来年に向けてスケジュール帳を新しくした人も多いと思います。スケジュール管理のコツはまず1年、次に1か月、1週間、1日という感じで予定を立てます。詳しく言うと、1年は自分のプライベートの予定を立てることです。まとまった休み、家族のイベント日程...
ケアマネあれこれ

ケアマネと天気予報

大雪になりました。通所サービスが休業になったところもあるでしょうし、訪問を断念せざるを得ない場合もあったと思います。台風、大雨、大雪など命の危険があるような天候は天気予報を役立ててください。防災アプリも有効です。自主避難が出来る場合は早めの...
ケアマネあれこれ

モニタリング訪問の 約束はいつしますか。

ご利用者のモニタリング訪問の約束はいつしていますか。1週間前?1か月前?それとも数日前ですか?モニタリング訪問した際に次回の訪問予定をご本人、ご家族と相談して決めておくのが良いです。モニタリング訪問の日程を入れておくとサービス担当者会議や新...
スポンサーリンク
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights