
ケアマネには介護サービス利用のためのマネジメントだけでなく多くの依頼があります。
こんなことありませんか?
- テレビが見れない。→リモコンの操作が複雑なため関係のないボタンを押すと地上デジタル、BSが見れない。説明してもすぐ忘れるので度々電話をもらい、行く。
- 携帯が繋がらなくなった。→使い方が理解出来ていない。マナーモード、ドライブモードになっており着信音が鳴らないので電話がかかっても気づかない。ケアマネが行ってみる。
- 加入電話が繋がらない。→これまでの電話会社から知らない間に違う電話会社に契約させられ口座振替の手続きをしたがどの銀行口座から引き落としになるか忘れ料金未払いで電話が止まる。地域包括支援センター担当者と同行して本人と支払い手続きをする。
- 通所サービス利用日なのにいない。→忘れて出掛けている。居所が分かるまでケアマネが探す。
- 道路をフラフラしている。→近所に行ったり、散歩をしているだけでも徘徊と思われている。一応ケアマネが訪問してみる。
- 役所から通知が来た。→認知機能の低下とともに役所の郵便物を見ると不安になりケアマネに見て欲しいと言う。
- 大事なものが見当たらない。→ケアマネが訪問し一緒に探す。
コメント