
お盆明けの新規対応と更新研修の狭間で
お盆明け、新規利用の相談が次々に寄せられる中、現場である声が聞こえてきます。
「ケアマネの更新研修が始まったから、新規はしばらく受けられないわ。」この一言に、他のケアマネたちは「そうだよねー。研修頑張って。」となりますが、背景には厳しい現実が見え隠れしています。
今、現場では人材不足が深刻な問題となっており、ケアマネジャー自身の負担も増大しています。それに加えて、更新研修が始まることで、更に忙しさが増し、精神的・肉体的な疲労がピークに達していることが少なくありません。
「もう、次の更新研修は受講しない」と言う人もあります。その気持ちも理解できます。目の前の利用者のケアを優先したいという想いと、制度上必要な研修の狭間で悩んでいるのです。ケアマネジャーの未来は負担軽減やサポート体制の強化が急務ではないでしょうか。現場の声に耳を傾けて欲しいものです。
コメント