
〜待遇のリアルお伝えします〜
ケアマネジャーという仕事に興味があるけれど、収入や待遇が気になる…という方も多いのではないでしょうか。今回は、私が知る限りの「地方のケアマネジャーの待遇事例」を中心に、求人動向や職場環境について少し詳しくご紹介します。
▪️鳥取県・50代ケアマネジャー年収例
・税込年収:約347万9千円
・月収(手当込み):25万円に届かない程度 *社会保険料等引かれると、かなりの低所得となります。管理職になりますと年収400万円にはなります。
※市街地や医療法人であれば、もう少し高い場合もあります。
※基礎資格が医療系職種ですと基本給が高くなります。学歴、経験なども考慮されます。
▪️求人情報の見方について
過去、3年ほど求人業務に携わっていた経験があるため、求人票をよく観察してきました。その中で
最近の傾向をいくつかご紹介します。
▪️有給休暇の取りやすさが改善傾向に
以前は「入社6ヶ月後」から取得可能だった有給休暇が、試用期間(3ヶ月)終了後から取得できる会社も増えてきています。
▪️年間休日・休暇制度について(現在の職場例)
年間休日:123日(完全週休2日制、年末年始、祝祭日はお休み、他に特別休暇あり)
▪️各種手当
資格手当(医療系は基本給が高めに設定されているので福祉系につくことが多いです。職場によっては保育士・調理師など他の業種にも手当がつくことがあります)
処遇改善手当、業務手当、待機手当(携帯をいつでも所持するため)、通勤手当、扶養手当
▪️研修・キャリアパス制度
研修費用は全額会社負担(会社の次世代を育成しようとする会社はお金をかけています)
法人の運営に必要な資格取得をする場合は、受験費用を負担します。(勉強会もあります)
新人からベテランまで、それぞれのキャリアに応じた研修計画を整備しているか。
▪️昇給について
年に1回、月3千円〜6千円程度の昇給(昇給は大事です)
▪️退職金制度(ある方が良いです)
▪️人事異動
慣れた部署で勤務する方が良いですが、併設部署に異動してキャリアアップすることも年収を上げる方法になります。
求人票を見て気になる会社があれば、是非、見学に行ってください。社員の話が聴けると参考になります。
コメント