ケアマネあれこれ

スポンサーリンク
ケアマネあれこれ

初体験をすると脳に刺激がある?

介護予防では趣味活動の時間もありました。陶芸、カラオケ、絵を描くの3つの中から選択制にしていました。陶芸は花瓶や抹茶碗、お皿などの制作、カラオケは初めて人前で歌を歌う、絵を描くでは果物の水彩画に挑戦しました。陶芸家、カラオケ教室の先生、美術...
ケアマネあれこれ

健康寿命を伸ばす

健康で長生きをしたいのはみんなの願い。体の全てを同時に使う運動に出会いました。『ふまねっと運動』です。インストラクターに指導してもらいますが結構難しいです。でも、笑顔あふれる運動です。『ふまねっと運動』についてはまた後日語ります。ケアマネの...
資格

更新研修は大変です

5年毎の更新研修
記録業務など

アセスメントシートの様式

会社の介護ソフトを使いこなしているでしょうか。隙間時間に介護ソフトを操作してみると便利な機能がたくさんあることに気付きます。ケアマネが別々のアセスメントシートを使っている事業所がありました。「えっ?それでいいの?」と言ってしまいました。検索...
ケアマネあれこれ

主任ケアマネによる 管理

皆さんの事業所は何人のケアマネが在籍していますか?6人のケアマネが在籍する事業所に勤務したことがあります。主任ケアマネが全ケアマネのケアプランを管理していました。介護認定更新、短期目標更新、長期目標更新のご利用者が月ごとに一覧になっていまし...
ケアマネあれこれ

ご利用者との相性はどうですか

ケアマネも人間です。ご利用者、ご家族を支援する中で関係性がうまく行かないこともあります。自分が頑張らないと支援が出来ないと思っているケアマネも多いと思います。私は、関係性がうまく行かないと感じた場合は、事業所内の別のケアマネに交代してもらう...
ケアマネあれこれ

経験があるということ

介護保険制度が始まってから何年もケアマネをしている。現在、4社目で勤務。ガバナンスがしっかりしている会社は働きやすい。マニュアルを指導してから実務を指導して欲しい。『こんなルールがあったのか』『はじめに教えてもらった文書様式と違う』と言うよ...
ケアマネあれこれ

人生はドラマティック

アセスメントやモニタリング訪問でご利用者やその家族といろいろな事をお話しますよね。皆さんはどのようなお話を聴きましたか。ものすごく楽しいと思いませんか。この会話の時間をとても大切にしています。息子さんの大恋愛を語る方。(きゃー!!まるでドラ...
ケアマネあれこれ

介護サービスで提供する食事

介護者が知りたい情報町にある介護サービス事業所を知らない。家族が介護サービスで何をしてもらっているのか分からない。飲み込みが悪かったり咽せたりするのにデイサービスやショートステイではどのような食事が出ているのか。何かあれば救急車を呼ぶように...
ケアマネあれこれ

給付管理が忙しいですね。

ケアマネの仕事には給付管理がありますが、加算が算定可能なご利用者をすぐに確認出来ますか。例えば、入院時、退院・退所は加算算定が出来ますね。いつどこの病院にいつから入院になったのか情報提供はいつ行ったのか、電話確認はいつ誰としたのか私は一覧表...
スポンサーリンク
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights