資格

スポンサーリンク
ケアマネあれこれ

休日はどのくらい欲しいですか

ケアマネは多忙です。休日数は貴重ですね。自分や家族のために休日はどのくらい欲しいですか。年間休日数が114日程度の場合は週休2日ですが、土日は休みでも祝祭日は含まれない場合もあります。年間休日数が122日程度ありますと週休2日、祝祭日も休み...
ケアマネあれこれ

認知症支援の難しさ

ケアマネ更新研修でした。認知症について考えましたが、BPSDが出ているご利用者の介護はご家族も大変です。ショートステイを入れたいと思って色々な施設に利用を打診しますが、断られるケースが多いです。一番大変な時にショートステイが利用できれば良い...
ケアマネあれこれ

ケアマネの死生観

ケアマネの更新研修でした。看取りについて考えましたが、インテークの段階でご利用者の死生観について聴いたことがありますか?がんの告知を受けた方はすでに死生観について考えを持っておられ、聴くまでもなく自分がどのように最期を迎え、どのように看取ら...
ケアマネあれこれ

重要なのはやはりケアマネジメント力です。

ケアマネジメント力はとても重要です。介護サービスか不足なく使っていただけるように必要性を説明する力量が大事だと思います。ご本人(またはご家族)との会話の中からキーワードを聴き取って、病気や障がいがありながらもどのように生活したいと思っておら...
資格

更新研修は大変です

5年毎の更新研修
ケアマネあれこれ

ご利用者との相性はどうですか

ケアマネも人間です。ご利用者、ご家族を支援する中で関係性がうまく行かないこともあります。自分が頑張らないと支援が出来ないと思っているケアマネも多いと思います。私は、関係性がうまく行かないと感じた場合は、事業所内の別のケアマネに交代してもらう...
ケアマネあれこれ

経験があるということ

介護保険制度が始まってから何年もケアマネをしている。現在、4社目で勤務。ガバナンスがしっかりしている会社は働きやすい。マニュアルを指導してから実務を指導して欲しい。『こんなルールがあったのか』『はじめに教えてもらった文書様式と違う』と言うよ...
ケアマネあれこれ

送る人

高齢者の支援は看取りに向き合うことも多い。母親を自宅で看取ることを決めたご夫婦に出会った。病院で死を迎える方が多い中、ケアマネとして自宅での看取りを支援するのは初めてだった。息子さんは、病院の白い天井を見て知らない人に囲まれているよりも、見...
ケアマネあれこれ

本当に多くの人と出会う仕事だと、つくづく感じます。数年前、医療法人の居宅介護支援事業所に転職しました。生まれ育った町とは離れた地域にも関わらず、出会う方々の中には、同じ町の出身、子どもがお世話になった恩師のご家族、自分自身の恩師、そして友人...
スポンサーリンク
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights